してきました(オープン参加)
徳島からは14名参加・・・GFG関西とGFG四国の合同開催なのか?
3:30松茂町の「いはら釣具店の本店」駐車場を出発し
南淡路市の吹上浜へ・・・1時間弱の車中
G杯本戦に9回参加のY木氏の運転で、S尾師とT市氏とクチャクチャ
PE力糸のことやら、オモリのこと、徳島以外のレベルが上がってきたこと、
徳島の若手が40歳にもなってきたことetc
まだ暗いうちに吹上浜に到着・・ワープした??
GFGへの参加に千円、千円出しに千円(^^;
2千円の参加料を払い、無事に受付完了
先週、前回優勝者の鱗友・コチHさんが4時間で160匹釣ったとのコトで
波が少しあるけどガッツリ釣れるのではないかと期待してスタート
え~え~、徳島の連中はミナ左サイドへ・・・
Y村氏、I 川氏が浜の中央少し左へ入ったのでその間へ
チョイ投げ・・・
胴を曲げる練習をしながらのチョイ投げで、どうしても3色くらい飛んでしまう(^^;
サッと引いてきて、2色からサビク・・・あれっ?
喰わない(^^;
両サイドも1色目を引いているようだし、慎重に・・・
ポツポツト釣れ・・Y村氏が移動(最終で107匹)
すぐにI 川氏も移動、左サイドへと替わっていきます(最終で89匹)
結果的に、左端方向の人が100匹内外を釣っていた・・・が
左サイドは人が多く、右側は人が少ない
これは右サイドでしょう・・っと歩き始めたけど
真ん中が喰いそうな気がして・・決して、帰りの歩きを案じたわけでは(爆)
結果的に、右サイドで広い間を釣った方が147匹で数はトップ・・・長寸が駄目
1色目でポツポツと喰うけど、7連が2回あったけど0~2匹がほとんど
目標を100匹において、諦めないことに・・・
S尾師が登場
「釣れよ~でぇ~」
「今、31」
「ボクや、マダ10何匹でよ!」
「ドコにおったン?」
「左端、あそこらダケ喰いよる。そのチョット右におったんやけど・・喰わんかった」
うぅ~ん、トップは100匹は越えるな~(^^;
100匹に届かんかったらトップの半分くらいか・・・予想通りやけど(^^;
その後も、中央部で左右に20mくらい移動を続け、1色目で1~2匹を喰わす
結果、71匹・・・長寸:13cm
匹数の部・8位・・・・長寸の部・後ろに5人
できなかったこと
・波口でのピンギス釣りができなかった(何度絡んだことやら!)
・思い切った移動ができなかった(結果、右サイドの端が147匹でトップ)
できたこと
・S尾師に勝った(^^)v
・4時間半の大会を徳島スタイルで完遂できた
・胴に乗せる動きが・・チョイ投げではあるけど確認できた・・ホンマか?
優勝~3位 徳島勢(みな左サイド・数も良いし型も良い)
優勝は109匹+22.3cm
参加賞
がまかつのロゴ入り帽子+ロゴ入りタオル+ステッカー
昼前には家に帰ってきて
奥様に
「71匹やけど、ピンギスばっかりやわ!」
「え~え~」
「ほなけんど、千円で帽子とか参加賞が・・・」
「良かったで~」
「足もいけたし、久しぶりに大会に出て体調に自信ができたわ!」
「良かったで~! また日本一になってもカンマンよ!」
「ホンマか~?」
「うん、10数年ぶりの日本一って格好エエでえ~」
「無理やと思うけど、やってみるか!」