Quantcast
Channel: 雑魚釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2562

キス釣り:またもや月見が丘海岸

$
0
0
月見が丘は釣れるの解っとるし、淡島に行こう・・・

っと思っていたんですが、1つの磯で一俵のコメを食え・・の精神で

またまた行ってきました。

キス 160匹
イメージ 1




飛行場の方向・・・離陸時の写真になってないのが奥ゆかしい(^^)

朝はもう少し人が居たんですが・・・全部で7~8人
イメージ 2














波も無く、潮も良く澄んでおりました。

キス以外にも色々釣れて
イメージ 3
イメージ 4










がっちょバサミが小さいので、大きく見えるかもしれませんが・・・

朝は5:30起床でゆっくり出かけ、現地着が7:00頃

空港に引っ付いてドラえもんが・・違ったS尾師が釣っておられました。

挨拶のあと・・・「今、104匹・・・」

いったい・・いつから釣ってんねん!

昨日は右のほうが型が良かったし、ちょうど釣り上げたS尾師のが小さかったし

右端のテトラ際まで歩く事に

(後で、クーラー覗いたら決して小さくはなかった!)


最初はイマイチでしたが、スグに昨日のペースを思い出し4投で20匹あまり・・


ちょっと・・・S尾師の邪魔をしに行く事に

またまた左端まで歩いて

「邪魔しに来たよ~」

「なんぼでも邪魔してよ~」

カウンターを見たら、128匹

「力糸はPEに変えたん?」

「変えた。タラシを長~したらトラブラへんな~」

投げるの見てたら、バッドガイドより長くしています・・えら~長いな~!


椅子に座ってのリーリング・・本家本元のいつものスタイルですが

そのスピードがエラク速い!・・・ボクが言うのもなんですが

ボクより速い!  糸が細いのか?

「モトス何号?」

「2号の1号、市販の仕掛けよ!」

その仕掛けで、そのスピードで喰わすか?!

僕には出来ません(^^;


「最近は色々なオモリが出とんな~?」

「ほれよ、天秤がまっすぐなるヤツとか・・・」

オモリ入れを見たら、それが入っとるがな(^^;

「これって、掛かるで?」

「L字の天秤に比べたら掛からんなあ~」

「そう言や~、ジェット天秤て掛からんよな~?」

「あれは喰わんな~」

「けど、ボクが海草天秤の足をくくっとたで~、あれって掛かるんよな~

なんでやろ?」

「そう言えば、誰か上手な人でそればっかしっていう人がオルらしいわ」

「ふ~ん」

最近、海草の足を10cmにして、重さも30号にUP・・

これで掛に全く不満が無く

アタリも明確で、足をくくる必要性も感じなくなった

当面は、足の短い海草で通しそうな感じ

使い手の足にあっているのか?

ちなみに、S尾師はL字型天秤に発泡オモリっていうのを仲間に注文しているそうです



発泡オモリ・・引くのが軽いらしいけど・・それって良いコトかい?

同じ30号のオモリでも引くのが軽いのと重いのでは

魚が引っ張ったときの「魚が感じる重さ」ってのは違うよね?

ボクは、引くのが軽いオモリなんかイラン!



「・・・・・・ハリって、4号が一番掛がエエことないで~?」

「うん、そなに思う」

「さっき、7号試してみたけど掛からんな~」

このおっさん、ココまで上手くなってマダなんか研究しよんかい!

「ほらアカンやろ? 5号と6号やったら違うハリみたいに思うけど・・・」

「そうそう、4号と5号やったら軸の太さがチョット違うだけみたいやけんど、

5号と6号は違うな~」



遊びとしての釣りしか考えてなかったので

仕掛けは、ハリ5号、ハリス0.8号、モトス1.5号の一種類だけだったんだけど

鱗友の連中と昔みたいに付き合いだすと

悪夢のような千円出しが待っているハズ

昔みたいに、仕掛けの種類を増やさなければ・・・

とうてい使いこなせないけど、いまから練習じゃ~!



ほか、G杯中国予選の事や、7月第2週の福井県遠征、淡島のことなど

ながながと邪魔をしたのであった(^^;



S尾師も「たってきた」とのことで、挨拶をしてマタマタ右端を目指します

「はやっさん、いつも元気やな~」

足と腰は軽く・・・(^^;

さっきのトコロで、同じように再スタートしたけど・・・釣れない???なんで?

回収間際(1色)にやっと当たって一匹

話し込んでる間に網が入ったか?

そういえば、そこらにも居ったおっちゃん連中がミナ左に移動しとる!

念のため、30mくらい左に移動して少しゆっくり目で引いてみると

3色と2色の変わり目でアタリ

魚はオル・・・なんであたらナイイン?

潮どまりか?  でもま~、もともと動いてないし・・・(^^;

ここからが苦難の・・最も面白い「釣り」です!

とりあえず、ユックリで様子を見ます

少し閃いて、3回巻いて一呼吸休む・・このときはコレが当たりました

11連が2回連続・・・って何本バリや!

実は、10本バリの先端に段差で1本付加して11本ハリのつもりが

もともとが11本仕掛けになっていて(作るときの数え間違い?)

1本足しているもので、本人も知らずに12本バリになっていたのだ!

一度は、11匹のうち一匹だけが飲んでいて、残りは口に掛かっていたので

久々に嬉しかった・・こんな練習もマタはじめなイカンカな~??



最低、5連くらいで喰ってきてまして、10時頃には100匹を越えたけど

ここらへんから喰うパターンが変わってきた(^^;



今日の本来の予定、7:00~13:00・・仕掛け1セットで200匹

話し込んだのと、思ったより喰いの悪い時間があったから・・・

12:00丁度に、こんな状態になって・・・万事休す
イメージ 5








Viewing all articles
Browse latest Browse all 2562

Trending Articles